「むくみ」がみられる患者様が多数いらっしゃいます。 「むくみ」の原因は様々です。 「心臓」「腎臓」「甲状腺」「薬剤性」「血流障害」「塩分過剰摂取」「栄養不良」など多岐にわたります。 当院では、可能な限り原因を究明し治療いたします。 初診の方は外来予約を使っていただくと、事前に…
・当院では、情報通信機器を用いた診療の初診において向精神薬の処方は行いません。 ・当院は「かかりつけ医」として必要に応じて以下のような取り組みを行っています。 他の医療機関の受診状況や投薬の処方内容を把握した上で服薬管理を行います。 健康診断の結果に関する相談、健康管理に関する相談…
当院では、「スギ花粉」および「ダニ」に対する舌下免疫を行っています。舌下免疫療法の詳細は省略します。ネットで調べてください。 「スギ花粉」の治療は、花粉症が治まってから始めます。大体5月以降が良いでしょう。 「スギ花粉」と比べると地味に思われていますが、こちらの方が非常に重要です。それが「ダ…
当院では毎週土曜日に胃内視鏡検査を行っています。多くは胃がん検診ですので症状のない方です。 この中で、超早期の胃がんが見つかっています。その84%の方は内視鏡を使って治っています。外科的な切除は受けずに済んでいます。 その方法が、「内視鏡的粘膜剥離術:ESD:Endoscopic Sub…
当院では、保険証以外にもマイナンバーカードで受診可能です。 また、オンライン診療も行っています。 どうぞご利用ください。…
睡眠時無呼吸症候群という病気をご存知ですか。 睡眠中に10秒以上の無呼吸が頻回に起こる病気です。わかりやすく言うと夜間に頻回に首を縛られている感じです。 当院での最大無呼吸時間は約2分間でした。 こんな状態では、日中の眠気が強く気が付くと眠ってしまっているということがしばしばです。交通事故の原…
当院では、保険適応が開始された平成18年からニコチンパッチによる禁煙治療を始めました。 また平成20 年には禁煙治療経口剤のチャンピックスが保険適応となり、治療に加わったため、現在はほぼ100%チャンピックスが使われています。禁煙治療を始めて、今年でちょうど10 年経過したことになります。 …
COPDとは Chronic Obstructive Pulmonary Disease の略で、日本語では慢性閉塞性肺疾患と呼ばれています。 どんな病気かというと、昔、慢性気管支炎とか肺気腫と呼ばれていた病気を一まとめにした疾患群です。 症状は、痰を伴う咳が続く(よく道端で見かける、ゴ…
平成26年10月1日より始まります。 対象は、平成26年度に65、70、75、80、85、90、95、100歳以上になられる方です。 自己負担額は税込4500円です。 1回の接種で5年間有効です。 上記対象年齢以外の方にも接種していますが、公費助成が得られないため負担額が8000円~…
平成26年10月8日から施行開始となりました。 この治療法は、スギ花粉症の原因となるスギ花粉エキス(液体)を、少量から投与することで体をスギ花粉に慣らし、アレルギー症状をやわらげるものです。 具体的には、スギ花粉エキスを、毎日1回だけ舌の下に投与するだけです。 非常に簡単で、自宅で行え…